イベント– category –
-
29年ぶりの母校訪問(出前授業)
鶴見工場で印刷設備の保守管理を担当している高橋誠と申します。2025年2月28日小林晃鶴見工場長とともに、母校である神奈川県立川崎工科高等学校で新聞印刷に関する出前授業を行う機会がありました。卒業してから29年ぶりの訪問ということで、懐かしさとと... -
11/14 日~15日 CONPT(日本新聞協会印刷部会) 鶴見工場見学
鶴見工場長のマルチ化の説明 昨年に続き日本新聞協会印刷部会の研修会及び工場見学が開催されました。読売新聞社3名、新聞社30社41名、関連メーカー17社32名、総勢76名と大規模な催しとなりました。 輪転機が稼働し、一斉にシャッターが切られ... -
首都圏工場対抗フットサル大会
【コロナ禍を経て、5年ぶりの開催】 毎年5月の休刊日に開催されていた首都圏工場対抗のフットサル大会がコロナ禍による中断を経て5年ぶりに読売プリントメディア東京北工場にて開催されました。 開会式後、全員で記念撮影 鶴見、木場、横浜、府中、江東... -
秋の防災訓練(鶴見工場)
【地震による避難】 鶴見工場では毎年二回、地震や火災などの緊急事態に備えて訓練を行っています。 まずは地震が発生したという想定で避難場所(工場敷地内)に集合する訓練です。 『これは訓練です。緊急地震速報です。強い揺れに注意してください。』 ... -
11/14(火)印刷部会による鶴見工場見学
印刷部会の会議 読売新聞工程統括部小野次長によるAPP輪転機の説明 会議の様子 APP搭載の輪転機に注目する見学者 印刷の立ち上げ、APPによる自動テンションコントロールに圧巻! 工場見学の様子 -
野球大会
2023年11月12日(日)グループ野球大会が開催されました。 グループ会社間の交流を深め、工場間のコミュニケーションと健康促進を目的とし、 コロナ禍を経て、数年ぶりの開催となりました。 肌寒い日ではありましたが、和んだ雰囲気で野球を楽しみました ...
1